批評するときの折りたたみの言葉に迷い続けている。
拝読しましたがベストかもしれない
拝読+いたしました、させていただきましたは二重敬語なような
次から拝読しましたにしましょうか
ようこそ!
このサイトはOY2010が最高管理者を務める、交流用のサイトです。Wikidotアカウントを持っている方であれば誰でも参加が可能です。参加はこちらからどうぞ。
最近のスレッド
最近の投稿
SCP-4154を翻訳しました。
良いですね!それでいこうと思います。
それそういう解釈だったのですね。こちらが査読していた際には蠕虫というものがどういったものか説明するためにワームのような形状のだよ、と伝えていると考えました。
脚注を消した旨をディスカッションで説明すれば良いのではと思います。
("必要"という訳でも無いのですが)vermiformを蠕虫状生物と訳そうと思うのですが、その次に問題の脚注のWormlike.がついています。恐らくWormlikeが蠕虫状を表しているのでこの脚注を消して蠕虫状生物でまとめてしまってもいいと思ったからです。
こちらの翻訳下書きのことなのですが、翻訳の際に都合上脚注消し去るのはアリなのでしょうか?(脚注1のことです)
もーれつにサバ缶が食べたい
なるほどです。
If you want to contact me, please contact me using private message.
http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:7821755-79-a6d8
批評お願いします。
こちらは自分の考えたオリキャラがモチーフのSCPになっています。
数日前に翻訳予約していたtaleの存在をすっかり忘れていた。危ない危ない。
本当にイベントがあるならより大々的に広報されると思いますよ
4月31日と日付が記されてなかったら質問もせずになんかイベントあるのかなとか本気で信じてしまうところでした
If you want to contact me, please contact me using private message.
あ・し・た・は・しゅ・く・じ・つ・だ・と・?
ホントだっ、4月に31日無い!!
私は4月31日が存在しないことに気づくまで本当に上映されると思ってました。
実際に見てみたいですけどね
ありがとうございます!
If you want to contact me, please contact me using private message.
SCP財団は基本フィクションですよ
http://scp-jp.wikidot.com/manhattan-crisis-fake-movie
このアートワークについてなのですが、4月31日に発券開始となっています。リンクに「fake-movie」とありますが、これは実際にあるのでしょうか?それともディスカッションで言ってる発券についてはジョークですか?
If you want to contact me, please contact me using private message.
当サイトのテーマSigma-9はAelanna氏が作成し、
OY2010によって編集されており、クリエイティブ・コモンズライセンス 表示-継承 3.0 (CC BY-SA 3.0)に基づき使用されています。
ロゴはnebula2700様からいただいたものです。ありがとうございます!
ロゴ
ファイルページ: logo.talkdoudemoiikoto.png
ソース: http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:8260379-34-5t9q
ライセンス: CC BY-SA 3.0
タイトル: みんなで話そう
著作権者: nebula2700
公開年: 2023
補足: OY2010の個人サイトtalkdoudemoiikoto用に制作。